
3月28日にYouTubeライブを実施しました。
環境コンサル行政書士法人の若月です。
2025年3月28日に、排出事業者向けの内容でYouTubeライブをやらせていただきました。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
アーカイブを公開中ですので、良ければご覧ください。
事業を営む以上、産業廃棄物は必ず出てくるものなので、国内すべての事業者が排出事業者に該当するということになります。
「廃棄物?ゴミに興味もないし、捨てられればそれで良くない?」
という風に思うのが、普通かもしれません。
しかし、それだと知らぬ間に、うっかり違反をしてしまい、気づけば
1000万円以下の罰金、又は5年以下の懲役…
のようなことにも発展しかねません。
我々のように廃棄物を仕事にしていない限り、ゴミに関心がないというのはよくわかります。
しかし、だからこそ、知識は押さえて、法に則り、正しく廃棄物を処理することで、余計な不安やストレスから解放されてほしいと思います。
新年度、新入社員の方、部署異動で廃棄物の処理も担当するようになった方、またはこれらの方を部下に持つ管理職の方など、本動画の内容をご参考いただければと思います。
今回はここまで。
お付き合いいただきありがとうございました。